メルカリ転売で最近全く売れなくなったと感じていませんか?
最近メルカリのアプリがアップデートされたのですが、どうもメルカリの仕様が変更されたらしいのです。
メルカリの検索の仕様が変更
何が変更されたかというと、検索の仕様が変更されたようなのです。
今までは時系列に新規出品された商品が上位に表示されていたのですが、
新規出品しても上位に表示されなくなったようなのです。
例えば、こんなケースがあるようです。
・新規出品した商品が検索しても表示されない。
・新規出品した商品が「SOLD OUT」商品よりも下位に表示される。
・一日に30品以上出品すると、31品目からは表示されない。
・数日前に出品した商品が何故か上位に表示される。
これではいくら出品しても購入者の目に留まることが無いので、売れないわけです。
この仕様変更は何を意味しているかというと、
大量に類似商品を出品している業者または個人を排除するのが目的のようです。
今後は類似商品を大量に出品しているアカウントはどんどん排除されていくのかもしれません。
今回の仕様変更はあくまでもテスト段階のようで、今後どのような方向に向かっていくのかは予断を許さない状況ですね。
今後、メルカリで転売を続けていくためには、
類似商品の出品は一つづつ、売れたら出品、というようにやっていくしかないかもしれません。
メルカリ転売で大活躍していた自動出品ツールも、12月より相次いで販売を終了しています。
メルカリがツール使用の取り締まりを強化した結果です。
メルカリ専業で転売をしていた方々には、大打撃です。
これからはメルカリ以外の販路を考えて行かなければならないでしょう。
今のところラクマやフリルは大丈夫ですが、いつかはメルカリのようになるかもしれませんね。